色々装備を変えていく中でやはり他にはない形で表現したいというのは誰もが思う所ではないかと思います。これまで色々と装備してきましたが有効活用できていない場所が!

Moulton独特のフレーム形状から来るスペース

ボトルケージ外せば結構な格納スペースが確保できそう。通常の自転車だとフレームバッグをぶら下げる感じになると思うのですがこの場合ぶちゃけサドルの高さまで積載は可能なのかなと。見た目的にやらないけどw ただケージを外すと多少不便になる為(別に3か所ボトル格納できる場所確保できるけどw)ケージ付きの狭小スペースに設置できて見た感じ悪くないものはないかと色々探してついに発見!!

サブヒロモリ ミコノス タイトランチ 2段 グリーン

まさかのフードコンテナw いや最初は普通にフレームバッグとかサドルバッグとかで探してたんですよ?でも刺さるものがなかなか見つからず。アウトドア系でも探したのですが大きさや横幅的にクリアできるものが現状見つけることが出来ず。そのなかでなぜか検索で表示されたこいつを確認するとサイズデザイン的にもぴったりという事で購入。

まぁぶっちゃけ2段構成の弁当箱なんですけどね。^^; 用途的にはそのままのフードコンテナ以外にパンク修理キットを入れたいなと。

いつも携帯しているツール類は↑な感じ。CO2ボンベは車体に付けてます。*ボンベカバー入れるの忘れてました。^^; モバイルバッテリー系は別途考えています。早速入れてみます。

バルブは下に入れても問題なさそうなのでチューブは2本入れられそうです。全部収納するのは少しきついかなと思っていたので正直嬉しい。

SSTに装備してみました。

取り敢えず計画通り!(Grin) 固定しているベロクロベルトの質感が今一つなのでサイズ的合ってて良いモノが有ったら随時交換していこうと思います。 今まで修理キットはサドルバッグやフレームバッグ、ハンドルバッグ等に収納してきましたが見た目的にも他と差別化で来ていて悪くは無いのかなと。下のスペースにフレームバッグ入れてモバイルバッテリー収納すれば多分通常ライドでは十分な装備になりそうです。これはかつる (・`ω・)

この状態でしっかり固定されているので走っても問題なさそうですがフレームとの接点が気になるのでEG SQUAREさんの座布団をポチったので到着待ちです。

高さ的には余裕があるのでもう一つ上に同じシリーズで1段のフードコンテナを追加予定。

サブヒロモリ 弁当箱 1段

こいつは純粋に弁当箱として使用予定。

最近はおっさんが飯食うだけの動画録ってるのでそのうちこいつでやる予定です。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。